2018年にWPのエディターが変更されました。
初見で戸惑った人も多かったと思いますが、現在は普通に使われているでしょう。
みなさん、特に問題ありませんか?
どうも、トウゴです。
グーテンベルグ改め、ブロックエディターにてブログ記事を書いていますが、あることを解決できずにいました。
ズバリ、文字のサイズを変えること!
先にぶっちゃけてしまうと、プラグインを使うだけなんです。
難しい作業などありませんから、安心してくださいね。
ブロックエディターで文字サイズを変える
では、具体的に説明していきます。
「TinyMCE Advanced」を使う
やり方は、プラグイン「TinyMCE Advanced」を使えばスグにできます。
以前のエディターでインストールしている場合はそのままでOK。
プラグインをインストール
ダッシュボード→プラグイン→新規追加と進み、画像のようにTinyMCEと入力します。
「TinyMCE Advanced」は、赤で囲んだプラグインです。「今すぐインストール」をクリックで完了。
インストールが済んだら、必ず有効化をクリックしておきましょう。
せっかくのプラグインが機能しませんよ。
必要な設定をしよう
プラグイン→インストール済みプラグインをクリック。
インストールした「TinyMCE Advanced」を見てください。
▼設定項目をクリック。
▼エディター設定の画面になります。
ブロックエディターとクラシックエディターのタブに分かれているので、ブロックエディターを見てください。
下にスクロールし、画像のように「フォントサイズ」を選び、大きく囲んでいるところへドラッグしましょう。
ドラッグできたら、ページ下にある「変更を保存」をクリックで完了です。
フォントサイズが追加
上の画像は追加していない状態の「Classic Paragraph」、下が追加されたものに。
文字のサイズ変更ができるようになりましたね!