どうも、トウゴです。
Pocketって知っていますか?
以前から存在だけは知っていたPocket。
僕のような人も少なくないのではないでしょうか。
かなり便利だったので、サラっと使い方を説明していきますね。
Pocketとは?
みなさん、このアイコンを見かけたことありませんか?
これをクリックするとブログ記事などを保存できます。
ブラウザの拡張機能を使えば、アイコンが表示されていないテキストや動画もPocketに。
パソコンでPocketに保存しておけば、スマホやタブレットのアプリでもアクセスできます。
Google Chromeでの使い方
それでは、Google Chromeでの使い方を説明していきますね。
はじめにPocketの公式サイトにアクセスします。
まだアカウントを持っていませんから、「Googleでログイン」をクリックしてアカウントを作りましょう。
使用するアカウントを求められるので選択してください。
新しいアカウントの登録をするため、「このメールアドレスで登録」をクリックすれば完了します。
これでPocketを使えるようになりましたが、まだブログ記事のようにアイコンが表示されているものしか保存できません。
じゃあ、便利じゃないと思いますよね?
安心してください、Google Chromeの拡張機能を使えば大丈夫!
以下のとおりに追加してください。
ブラウザの設定→その他のツール→拡張機能→Chromeウェブストアで、「Pocket」と検索して「Save to Pocket」を「Chromeに追加」をクリック。
Pocketのアイコンがブラウザ内に現れましたか?
その状態でアイコンをクリックすれば、ネットニュースやYouTubeの記事や動画を保存できますよ。
実際に保存するとこんな感じに。