どうも、トウゴです。
スーパーで美味しそうなきなこプリンを買ってみました。
ドン!!
出典:北海道乳業株式会社
その名も「チロル きなこプリン」、チロルチョコとのコラボ商品。
本家・きなこもちのような、きなこの香ばしさを味わえる濃厚なプリンです。
きなこ好きならぜひ!
・
・
すみません、きなこプリンのレビューは終わりです。
あくまで本題は、「きなこプリン」と「きなこおはぎ」を混ぜた話なので、もうちょっとだけお付き合いくださいませ。
「チロルきなこプリン」と「きなこおはぎ」を混ぜて食べた結果
きなこプリンを見かけたとき、家にきなこおはぎが残っているのを思い出したんですよ。
「どっちもきなこってことは、合わせても・・きなこだよな?じゃあ、絶対きなこきなこするはず!」
そんなノリで、おはぎとプリンを一緒に食べることになりました。
おはぎを用意して準備完了!
▲ミッフィーの皿は、ローソンのキャンペーンで入手
画像のおはぎをプリンに投入します。
▲勢いに任せるとこうなります
ん?塊が見える?まるまる1個ですからね。
ここから、プリンと混ぜていきます。
こんなボリュミーになりました。
粉々にしたというより、いくつかの塊にしたって感じです。
では、さっそく食べてみましょう。
プリンとおはぎの塊をよく絡めてパクリ。
・
・
「予想通りに、きなこきなこしていて美味い!」
そのままプリンを食べただけでは絶対に味わえない、おはぎのモチッと感が加わったことで、より濃厚なきなこおはぎを堪能できました。
食事として咀嚼(そしゃく)するため、ひと噛みごとにきなこが口に広がっていきますよ。
気付いたら完食してました。
食べ終えて
プリンだけで食べるより、時間をかけて味わえるなんて贅沢ですよね。
もう1つプリン買っとけば、続けておはぎプリン(プリンおはぎ?)できたのにと思ってしまいました。
興味を持たれたら、ぜひ「きなこきなこ」した味わいを体験してください。
おはぎとプリンが美味しいということは、あずきの組み合わせでもイケるかもしれませんね。
もちろん、同系統の他に何と合うのか試してみるのも楽しそうです。
記事で紹介した「チロルきなこプリン」は、期間限定の商品なので、見かけたら迷わずGETしてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
深く考えずブチ込んでしまったため、混ぜようとすると中身が飛び散りそうに。入れるなら小分けにしてください。