どうも、トウゴです。
みなさん、うんこドリルを知っていますか?
問題文に必ずうんこが出てくることで話題になったドリルです。
小学生のハートを見事につかみ、結果バカ売れしました。
子どもはシンプルにうんこが好きなんですよね。
うんこの話はさて置き、このドリルに影響されて何かドリルが作れないかなと考えてみました。
それが「孔明の罠ドリル」!
孔明の罠とは、横山光輝のマンガ「三国志」にて天才軍師・諸葛亮孔明と何度も戦った、司馬懿(しばい)が孔明の優れた軍略を警戒するあまり発したセリフ。ネットではネタとして用いられることもある。
このフレーズを含んだ漢字ドリルを作ったので、ここで垂れ流していきます。
孔明の罠ドリル(漢字)
・美女からLINEは、孔明の罠だと思いミドクにしている。
・おじいちゃんが孔明の罠をカンパした。
・げえー、と誰かがサケんだので孔明の罠かと思った。
・孔明の罠ごっこは、親にキンシされている。
・男湯と女湯をマチガえたのは、孔明の罠だった。
・孔明の罠のおかげでオッテは来なかった。
・運よく孔明の罠をやりスごす。
・求めるジョウケンは、孔明の罠に負けない人。
・孔明の罠かもしれないとウタガう。
・孔明の罠へのタイサクはできている。
・彼のニげっぷりは孔明の罠に出くわしたかのようだ。
・人生で一度は孔明の罠をケイケンする。
・孔明の罠さえなければとクヤむ。
・ムリョウと書かれていると孔明の罠だと思う。
・孔明の罠のオソろしさを知ってしまう。
・孔明の罠によってムギチャとめんつゆをすりかえられる。
・みんなのイノりもむなしく、孔明の罠にしてやられた。
・孔明の罠は、いつもトツゼンだ。
・孔明の罠などなにほどとイサむのはいけない。
・孔明の罠をサイゲンしてみせようぞ。
・私の父は孔明の罠によってコロされた。
・ゲイノウジンが孔明の罠と言いざわつく。
・孔明の罠と聞いてシッシンしてしまった。
・だめもとで孔明の罠にイドんだ。
・孔明の罠で遊ぶなとシカられた。
・ジッサイに孔明の罠を見たいものだ。