世の中には、いろんな人たちがいます。
全く価値観などが違っていてることも珍しくないでしょう。
だから、良くないイメージを持たれている人も。
どうも、トウゴです。
何かあった時にこういうヤツだから、ダメなんだと否定しがち。
勝手なもんですよね。
だから、あなたがそう思われないための記事を書きました。
以下、読んで得られるメリットです。
- イメージ通りはダサいと思える
- そうならない意味を理解できる
それでは、説明していきますね。
人が思うイメージそのままでいいのか
結論から言いますと、イメージ通りに問題を起こしたらダサいと思うようになりましょう。
よく意味がわかりませんか?
大丈夫、ちゃんと理解できますよ。
イメージまんまはダサい
わかりやい例で考えてみましょう。
コンビニで不良っぽい少年と、真面目そうな人が働いていました。
ある時、レジのお金が不自然になくなっていたので、最初に不良っぽい少年が疑われることに。
2人とも熱心に働いていても、見た目から判断されてしまうんです。
彼が犯人ならダサい。
勝手なイメージ通りになってどうするの?と言いたいです。
自ら偏見を肯定しているなんて、ダサい以外のなんでしょうか。
あなたもそう思いますよね?
偏見を持たれがちな人たち
思いつくまま箇条書きしました。
- ガラの悪い人
- タトゥーのある人
- オタクな人
- 引きこもり
- ニート
- 無職
上記の人たちは、それぞれイメージを持たれています。
ガラが悪ければ、良くないことをしてそう。
オタクだと変な考えをしてるんじゃないかとか。
引きこもりなら、甘えてるとか事件を起こしそう。
勝手なこと言わないで?全くもってその通りです。
他人のイメージを変えるより、そのまんまになるダサい真似はしないと思いましょう。