どうも、トウゴです。
全国の流行語大賞ファンのみなさん!
今年の大賞ノミネート30語が発表されました!

この中から、大賞となるワードを予想した記事です。
個人的には「そだねー」を推したいが・・
まずは、ノミネートされた30語を見てみましょう。
あおり運転/悪質タックル/eスポーツ/(大迫)半端ないって/おっさんずラブ/GAFA(ガーファ)/仮想通貨・ダークウェブ/金足農旋風/カメ止め/君たちはどう生きるか/筋肉は裏切らない/グレイヘア/計画運休/高プロ(高度プロフェッショナル制度)/ご飯論法/災害級の暑さ/時短ハラスメント(ジタハラ)/首相案件/翔タイム/スーパーボランティア/そだね―/ダサかっこいい・U.S.A/Tik Tok/なおみ節/奈良判定/ひょっこりはん/ブラックアウト/ボーッと生きてんじゃねーよ!/#MeToo/もぐもぐタイム
引用:Yahoo!ニュース
この中で僕が推したいのは、平昌オリンピックの女子カーリングで話題になった、「そだねー」です。
彼女たちが発する、「そだねー」の語感としての響きが妙にクセになっていましたからね。
日常でも普通に使えるため、つい、口ずさんでしまいたくなるフレーズとしての魅力もあると思います。
オリンピックという舞台で、世代を問わず認知された点も忘れてはいけませんね。
その他の言葉で時代を感じるのが、「eスポーツ」。
コンピュターゲームや、ビデオゲームをスポーツのような競技として国内外で大会が行われています。
個人的には、より大きな盛り上がりをみせてもらいたいですが、認知度はまだこれからかなと。
僕個人の推したい言葉を書きましたが、ノミネートされた中に、スポーツ界で問題になったことを一まとめにするワードが入っていなかったのが不思議なんですよね。
悪質タックル・奈良判定も話題になったものの、その一つを取り上げても何か違う気がしませんか。他にスポーツ絡みの問題がなかったならわかりますが。
なにかスポーツ界に忖度しているのかなと思ってしまうのは考えすぎでしょうか。
まとめ:明るいイメージの方がいい
勝手な予想と意見を書きましたが、やはり、その年の顔となる言葉は、明るい方がいいのかなとも思いました。
大賞が「そだねー」になって、カーリング女子のメンバーが授賞式の会場に来たら明るくなるでしょうね。
そんな感じです。